春霞の九州を走る 2015/GW 九州
 

7日目 2015年5月1日 春霞の天草を旅して

一気に天草を目指すため4時45分にホテルを出発。そのまま宮崎道、九州道を走ります。5時50分ころえびのJCT手前15km付近です。この先が雲の切れ目です。えびのより北は快晴のようです。

九州道を松橋ICで降りて、国道218号、県道181号、国道266号で宇土半島南岸を進みます。椰子の木並木が続いていい雰囲気です。ちょうど通勤時間のせいかクルマは多めでした。

この日は、低気圧が南へ下がり影響は少なくなってくるはずだった。九州全域で天気は回復傾向だったが、回復が早いのはやはり西だろうと考え宮崎から天草へ向かうことにした。天候に恵まれ天草の風景を満喫した一日になりました。

つつじ咲く老嶽からの風景はこころに残るものになりました。

天草五橋の二号橋大矢野橋を渡ります。天門橋からここまでは距離がありますがこの橋から橋が連続しすぐに天草上島に到着です。

通詞島を一周して戻ってきました。

国道389号を南下し下田温泉の先に宮の本トンネルがあります。2013年12月にできたばかりのトンネルです。

ここも国道338号鬼海ケ浦トンネル開通で使われなくなった区間。この先(写真だと手前は)鬼海ケ浦の展望所の先で通行止めになっています。写真の対岸に見えるのは長崎半島です。

フォト一句では北へ向かって旅してる設定になっていますσ(^_^;)

8時です。天門橋を渡って出発です。

通詞島をぐるっと一周して海の風景を愉しみました。

富岡港に来てみました。かつては長崎市の茂木港との間にカーフェリーが運行されていました。2009年の旅です

戸馳島に渡る橋が見えてきました。この島にある戸馳島灯台には一度行ってみたいのだがクルマを降りてからの道が難路らしいので未踏です。(キツイと言うより道がわからないらしい)

国道389号を西に進んでこの橋を渡ります。通詞大橋です。天草下島の北岸にあります。

港に熊本県立苓洋高等学校の実習船熊本丸が停泊していました。

これが2009年の同じ場所です。このような素掘りのトンネルでした。トンネル内の離合は出来なかったような気がします。

数年でどんどん変わっていく風景。出逢う風景は一期一会と思い旅を愉しみます。

至るところにカンバンもあり迷うことはありません。

雲仙方面を見下ろします。素晴らしい風景です。

雲仙もいい感じで晴れているみたいです。あっちに渡ろうかなぁ…思案中。

老嶽神社まで降りてきました。この神社の雰囲気いいですね。

そして天草瀬戸大橋で下島に渡ります。

下島に渡ったら国道324号で下島北岸へ若宮大橋を渡っています。

港には地元高校のくまモンの船。まぶしいほどの青い空。芝生にすわって空を仰いでいました。

まぶしい青空、きもちいい天気です。そろそろお昼と言う時間です。

右に三角旧港を見ながら大矢野島を南へ進みます。

天草上島に入ってすぐ上島中央広域農道へ向かいます。以前ここを走った時のレポートはここです。

老嶽神社のこの三叉路を鋭角的に左後方へ曲がったら到着です。急勾配にだけ注意です。

ツツジの花が咲いていた

左に雲仙、右に天草松島、広がる風景

春の朝、至福のひととき

逆光になる天草松島の方はかなり霞んでいましたが、このパノラマはこころに残る風景になりました。

上島中央広域農道を快走します。雲仙を右に見ながら走ります。

アオゾラ淡い日

船の汽笛が海に響く

小さな島の端っこにボクは居た

現在はこの高速船で旅客のみの運行です。口之津ー鬼池のように内海ではないので結構揺れる航路です。

天草へ渡る天門橋が見えてきました。この旅の2015年は三角大矢野道路天城橋の建設が始まったころですかね。

久しぶりに三角旧港(西港)に立ち寄りました。

明治の雰囲気がたまりません。

上島中央広域農道はとてつもない快走路。老嶽入り口にすぐ到着です。

そろそろ下って行きます。少し下ったところに大きな駐車場があります。そこが老嶽頂上と思っている人も多く帰ろうとしているバイクの旅人に上まで行ったほうがいいですよとおせっかいなアドバイスをしてしまったσ(^_^;)

思わず声を上げてしまいそうな快走路でしょ。

結構大変なところ通してますね。

天草上島中央広域農道は、天草の尾根をつなぐ22.8Kmの山岳スカイライン。一気に上島を駆け抜けました。

十三仏公園公園に寄って、白鶴浜に向かって降りていく坂道です。

海沿いを西平椿公園目指して走ります。

西平椿公園です。ここの椿は2〜3月、2万本の椿が咲き乱れます。

ここは夕陽の名所でもあります。東シナ海に落ちていく夕陽が素晴らしいそうです。ボクもゆうぐれには来たことがりません。

大江天主堂を目指しました。大江天主堂近くのメーンの盛というお店でチャンポンを食べました。美味しかったです。

14時とお昼時すぎだったので、客はボクだけでした。

大江天主堂です。とりあえず行っただけになってしまいましたσ(^_^;)

一気に牛深まで南下してハイヤ大橋を走ります。

牛深港の向こうは鹿児島県長島です。

ハイヤ大橋のループ部分を下って下須島へ渡りました。

やってきたのは砂月海岸です。素敵な名前の美しい海岸です。

漁港で休憩して撮った写真ですが、後ろの風力発電の白いプロペラがある島は、鹿児島県の長島です。すぐ近くに見えますね。長島風力発電所には21基のプロペラがあります。

ハイヤ大橋に戻ってきました。下から見ていますがメインの弓型の橋とループ橋が組み合わさった橋です。

続いて牛深の北にある遠見山に上って、遠見山桜木展望所に来ました。ここからはハイや大橋と牛深の街を一望できます。ハイヤ大橋ライトアップ時は夜もオススメです。

この線形を見るだけで萌えてくるドライブ好きはボクの周りに多いですねσ(^_^;)

ボクもちょっとこの橋の曲線見てるだけでオーってな感じです(+_+)

牛深を出て、県道26号で下島東岸を北上することにしました。

天草富士と言われる産山(産島)を見ながら北上していきます。

天長フェリーの中田港です。ここから獅子島経由で鹿児島県の長島までのフェリーが出ています。この航路はまだ乗ったことがありません。

このあたりは中田湾、宮地浦湾と目線の高さで海を見ながらリアス式の海沿いをトレースしていきます。

竜洞山にやってきました。すでに17時。ここはやはり午前中に来るべきでした。

天気がよく順光の午前中ならこういう風景を見ることが出来ます。2012年のドラレポはこちら

走ってきた牛深の方向です。ずいぶん霞んでいます。こういう日は夕暮れも焼けないんですよね。

このあと、今日のゆうぐれをどこで迎えようか考えて天草上島の倉岳まで一気に移動しました。到着したのは18時20分くらい。この日の日の入りは19時4分でした。予想通り空があまりいい色に染まってくれません。

太陽は早々に霞の中に消えていきました。18時35分の風景です。天草諸島の最高峰(標高682m)から御所浦島を正面に見る展望は素晴らしいです。何度も来ていますがまた来ようと思いつつ下山しました。

倉岳を下山し、国道266号に出るとすっかり暗くなっていました。国道266号を西に進みます。天草の海の幸を食べようと考えました。何度か行ったことのあるお店を目指しました。

いけす料理 とらや 天草・本渡店に来ました。ここのいけすはまるで水族館のよう。あらゆる天草の魚介類がいけすに(1Fと地下にもある)あります。これを見ているだけで楽しめます。

客層が観光客メインなので夜は空いている印象です。天草の海の幸を堪能しました。

このあと、また上島中央広域農道を走って4つの橋を越え、大矢野島へ渡りました。締めはエブリワンのソフトクリームです。このあと熊本市目指して走りました。


この日の走行距離はオドメーターで596kmでした。(GPSだと575km)

朝は宮崎から出て天草まで一気に移動したことを既に忘れていましたσ(^_^;)

今日の天草はそれなりに霞んでいましたが、それなりにいい風景を愉しめました。特に朝老嶽から見たパノラマは忘れられません。倉岳のゆうぐれはとびっきりの夕暮れに出逢いたいのでこれからも通うと思います。

天草だけのルートはこの通り。上島縦断は上島中央広域農道しか使っていません。