平戸島北端を行く...

田の浦へ

こっちは生月島方面。生月大橋も小さく見えていた。

これがさっきまでいた、中瀬草原。白い建物が平戸ユースホステルである。

平戸城も市街の観光地も全てスルーして県道153号を北へ向かう。

白岳(250.3m)の頂上を目指して1車線の道路をひたすら登っていく。離合は出来ないけど、路面はまぁ耐えられる程度。

覚悟を決めてひたすら登っていく。

もう少し開けた港を想像していたが、本当に宿が一軒あるだけだった。

さぁて、ここからどこへ行こうか?

久しぶりに平戸東岸の農道でもゆっくり走ろうかな?

平戸の北端には田の浦温泉という一軒宿がある。

弘法大師ゆかりの炭酸温泉だという。

日本後紀に延暦二十三年(804年)7月に田浦を出帆と記されているそうだから、相当な歴史のある温泉であり古くからの国際港だったのだ。その港はこのような入江である。

白岳の頂上に到着。

度島そして的山大島が青い海に浮かんでいた

度島(たくしま)で一番大きな建物は度島小中学校。

そしてその背後には的山大島の風力発電。

手前にある岩礁に小さな灯台だけがある島は横島という島らしい。

白岳の頂上部の草原はすり鉢状になっていて、真ん中に東屋が建っている。

この頂上部には、岩石の車止めがあって入ってこれない。

軽自動車ならなんとかすり抜けられるかもしれないが

平戸島の東岸をのんびり行くドライブ

平戸市街を突っ切って、国道383号を南へ。

千里ヶ浜に新しい公園が出来ていたので立ち寄ってみた。この海岸は1年ですっかり変わってしまっていた。

もともと美しい浅瀬というか、干潟のような海岸だったのだが、ちょっとこうなってしまっては逆に環境破壊のような気もする。真ん前にあるホテルには嬉しい公園の出現だろうが

国道383号線紐差でコンビニに寄ってから、県道60号へ。紐差のファミリーマートがこの先最後のコンビニなのだ。

木ヶ津から木ヶ津農免道路に入る。

海岸沿いに段々畑と棚田が続く。そして対岸には北九十九島。眩しい太陽のもとゆっくり愉しむ。

木ヶ津農免農道から再び県道60号線に戻る。

ツーリングマップルでは木ヶ津農免農道だが、木ヶ津ふれあい道路と看板にはあった。

県道60号線も海沿いを行く道路。

まぶしすぎる陽光が降りそそいでいた。

地図を見ていると、山側には「平戸ふるさと林道」という道があるらしい。次には行ってみたいけど、それほど良い風景が望めるような感じもしない。

今日は海沿いを行くさ。

透き通った美しい海。

しかし、遠景は霞んでいた。クルマには砂は付かないので黄砂ではないようだが

こういうアップダウンの海沿い道路をのんびり走って

津吉の街に出ました。ここからは佐世保へ向かう船が出ているそうだ。

残念ながらクルマが乗れるフェリーではなかった